プログラミングを通じて世界にこぎ出そう!
作品チェック
みんなの作品
自分の作品
作品登録
ログイン情報
ログイン
みんなの作品
自分の作品
作品登録
ログイン
196
毎日定時に起動する自動水やり機
前へ
次へ
2
Tweet
気に入ったらクリック
プログラムを見る
※外部サイトへ移動
#micro:bit
★micro:bitで作ってみよう!コンテスト2018
作品紹介
・作品概要
アラーム時計を利用して、毎日定時に自動で植物に水まきをする仕組みを作りました。
アラームが鳴る(スピーカーに接続した電線に電気が流れる)
micro:bit(アナログ入力で上記を感知、リレースイッチをONにする)
リレースイッチから灯油ポンプを通電させて水を撒く
*水を撒く時間はデフォルトで5秒間(Bボタンで5秒づつ稼働時間を変更可能。念のため最大30秒以上にしようとすると、デフォルトの5秒に戻ります)
*アラームは1分間鳴り続けるので、1回起動後は10分間は待つようにしています。
・作品の背景
毎年夏休みに子供が学校から植物を持ち帰るのですが、帰省や旅行で何日か家を空けることがあるため水まきができない期間があります。
昨年はアナログな方法(サイフォン方式)でうまくいかなかったため、今年はデジタル方式で対応してみようと思いました。
この作品が自分の子供、さらに他の小学生の参考になればと思い、極力手に入りやすく、安価なもので作ってみました。
・使った材料、部材、機材など
①アラーム
キャンドゥのデジタルアラームクロック
②リレー
3Vで起動できるもの
③ポンプ
灯油ポンプ 自動停止型 TP-20R
コメント ( 0 )
コメント ( 0 )